【迷惑・詐欺メール】【最終警告】三井住友カードからの緊急のご連絡 | 【メール・SMSに届く】迷惑メール・詐欺メール・スパムメール・フィッシングメールのデータベース

【迷惑・詐欺メール】【最終警告】三井住友カードからの緊急のご連絡

迷惑・詐欺メール
 Sponsored Link

迷惑メール 参考画像

迷惑・詐欺メール三井住友カード

2022年7月ころから、上記画像のような「 【最終警告】三井住友カードからの緊急のご連絡」等の件名でアカウント情報の確認・更新を促す、なりすましの詐欺メールが出回っています。

絶対に本文のリンクをクリック(タップ)してはいけません!

メール内容

 送信者名:

三井住友銀行

送信者メールアドレス:

smbc-card-info3●krlvmxv.cn

件名:

【最終警告】三井住友カードからの緊急のご連絡

本文:

【三井住友カード会員サービス】利用いただき、ありがとうございます。

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき、お客様のアカウントのに登録された電話番号にご連絡いたしましたが、お客様に連絡を取ることができませんでした.ご連絡させていただきました。

ご回答をいただけない場合、サービスのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

→ご利用確認はこちら

■ 注意事項

※カードの個人情報によっては電話で連絡する場合もございます。

※正確な情報は必ず記入してください。

■発行者

三井住友カード株式会社
http://smbc-card.com
〒105-8011 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング

※送信者のメールアドレスの@を●に変更しています。

クレジットカード情報の漏洩に注意

メールのリンクをクリック(タップ)すると、悪意のあるユーザーが作成した「偽の三井住友カード」の会員ページへ移動しまます。

そこで、個人情報(住所、氏名、電話番号、クレジットカード情報等)を入力してしまうと、個人情報を盗み取られてしまいクレジットカードを不正に利用されてしまう可能性があります。

絶対にメールのリンクはクリック(タップ)せずに削除して下さい。

特に注意するタイミング

このようなメールは普段は「迷惑・詐欺メール」と認識していても、自分が正規に三井住友カードを保有しており、情報の変更などをした際、たまたま、そのタイミングで迷惑メールが届いた場合などに騙されてしまうことが多いようです。

三井住友カードは設定状況をメールで確認することはありませんので、アカウント状態や個人情報関連のメールが来たときは、必ず正規の手段でアカウントにログインして内容を確認しましょう。

三井住友カードでも注意を促しています。

三井住友カード公式

弊社から送信するメールやご利用確認のSMSについて

 Sponsored Link

コメント

タイトルとURLをコピーしました