迷惑メール 参考画像
2022年12月ころから、上記画像のような「平素はAmazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます」等の件名で支払い方法を促す、なりすましの詐欺メールが出回っています。
絶対にメール本文の「支払い方法を更新する」をクリック(タップ)してはいけません!
メール内容
送信者名:
Amazon 送信者メールアドレス:
admin●amn-urems.tk
件名
平素はAmazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます
本文:
Amazonからのお知らせ
amazon利用いただきありがとうございます。
ご利用の アカウントで異常なアクセスが検出されたため、アカウントを一時保留にし、保留中の ご注文やサブスクリプションを一時停止いたしました。アカウントへのアクセスを再開するには、サインインして画面の指示に従ってください。必要な情報をご提供いただいたら、当サイトで調査の上、24 時間以内に返信いたします。
支払方法を更新する ———————————————————————————————-※ 24時間経過してもこのメッセージに返信しない場合、アカウントのステータスは1週間後に放棄され、完全に削除されるように設定されます。お客様のアカウントのセキュリティを強化するため、2段階認証を有効にすることをお勧めします。
またのご利用をお待ちしております。
AmazonこのEメールアドレスは配信専用です。このメッセージに返信しないようお願いいたします。
※送信者のメールアドレスの@を●に変更しています。
クレジットカード情報の漏洩に注意
メールのリンクをクリック(タップ)すると、悪意のあるユーザーが作成した「偽のAmazon」の会員ページへ移動します。
そこで、個人情報(住所、氏名、電話番号、クレジットカード情報等)を入力してしまうと、個人情報を盗み取られてしまいクレジットカードを不正に利用されてしまう可能性があります。
絶対にメールのリンクはクリック(タップ)せずに削除して下さい。
特に注意するタイミング
このようなメールは普段は「迷惑メール」と認識していても、自分が正規にAmazonで注文をして瞬間などに、たまたま、そのタイミングで迷惑メールが届いた場合などに騙されてしまうことが多いようです。
Amazonは設定状況をメールで確認することはありませんので、アカウント状態や個人情報関連のメールが来たときは、必ず正規の手段でアカウントにログインして内容を確認しましょう。
Amazonでも注意を促しています。
Amazon公式
コメント