迷惑メール フィッシングメールの参考画像

メール内容
このメールは、未払いの電気料金についてご連絡させていただくものです。お手数ですが、以下の内容をご確認いただき、早急にお支払いいただけますようお願い申し上げます。
お支払い期限: 2024/4/1←※メールによって変化します。
お支払いが確認できておりませんので、お早めにお支払いください。
オンラインでのお支払い: 以下のボタンをクリックして、オンラインでお支払いください。
■ご利用確認はこちら←※このリンクをクリックしてはいけません!
※更新の有効期限は、24時間です。
お支払い前に、添付の請求書をご確認いただき、お支払い金額が正確であることをご確認ください。
既にお支払いいただいた場合は、このお知らせを無視していただいて結構です。ご不明な点やご質問がある場合は、お気軽にお問い合わせください。お客様サポートチームがお手伝いいたします。
ご協力とご理解に感謝いたします。早期のお支払いをお待ちしております。
素晴らしい一日をお過ごしください。
敬具
東京電力エナジーパートナー株式会社
24時間経過後は、再度お手続きが必要となりますので、ご注意ください。
引越し申込後の内容の照会・変更・取消
電気・ガスの使用開始・停止のお申込み後の確認(照会)・変更・取消は、チャットで承ります。
チャットご利用方法
1. 画面右下に表示されるチャットのアイコンの吹き出しより、「引越し申込後の確認・変更・取消」を選択する
※吹き出しが表示されない場合は、チャットのアイコンをクリックし、メッセージ入力欄に「引越し確認」「引越し取消」「引越し変更」等と入力。
2. 以降はガイドの案内に沿って、ご希望のお手続きを選択し、必要な情報を入力
※Webからのお申込みで、11桁の受付番号(お申込み完了メールに記載しているWeb受付番号)がご不明な場合は「わからない」を選択してください。
https://●ww.tepco.co.jp/ep/private/plan/apply/index-j.html←※このリンクをクリックしてはいけません!
受付時間:月~土 9:00~17:00(日休祝日を除く)
有人チャットにて承ります。
チャットで受付できない用件
他社から当社への切替えに関する確認・変更・取消
使用開始日の1営業日前の16時(ガスは使用開始日の2営業日前の16時)以降の変更・取消
使用開始日、使用停止日、 契約名義(使用開始の場合)、最終分の郵送先・支払方法(使用停止の場合) 以外の変更
https://●ww.tepco.co.jp/ep/corporate/plan_h/index-j.html←※このリンクをクリックしてはいけません!
電気・ガスの申込や解約の手続きはどこからできますか
電気・ガスの使用開始・停止
「引越しのお手続きをはじめる」までスクロールし、ご希望の手続きを選択してお申込みください。
※引越しを伴わない新たな場所での使用開始も、お手続きいただけます。
※くらしTEPCO webのアカウントをお持ちの方はログインのうえ、お手続きをお願いいいたします。詳細は、お手続きページでご案内しております。
https://●ww.tepco.co.jp/ep/kurashi/index-j.html←※このリンクをクリックしてはいけません!
建物(家屋)の解体を伴う使用停止は、建物(家屋)を解体するので電気設備を撤去したいの記事をご覧ください。
他社からの切り替え
電気、ガスに関する各種手続き・サポートのページで、お手続きいただけます。
各種手続きの項目から「他社からの切替のお手続き」を選択し、ご希望の手続きを選択してお申込みください。
関連項目
Webで使用開始の手続きをしたが、支払方法の選択画面が出ない
引越し先でも現在の支払方法を継続したい
使用開始日になっても電気がつかない
https://●.tepco.co.jp/ep/private/moving/index-j.html?gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIp7ysl4vbhAMVmyx7Bx2KawwKEAAYBCAAEgJCa_D_BwE&gclsrc=aw.ds←※このリンクをクリックしてはいけません!
東京電力エナジーパートナーを装った迷惑メール・フィッシングメール
クレジットカード情報の漏洩に注意
メールのリンクをクリック(タップ)すると、悪意のあるユーザーが作成した「偽の東京電力エナジーパートナー」の会員ページへ移動します。
そこで、個人情報(住所、氏名、電話番号、クレジットカード情報等)を入力してしまうと、個人情報を盗み取られてしまいクレジットカードを不正に利用されてしまう可能性があります。
絶対にメールのリンクはクリック(タップ)せずにメールを削除して下さい。
特に注意するタイミング
このようなメールは普段は「迷惑・詐欺メール」と認識していても、東京電力エナジーパートナーの「支払いがたまたま支払えなかった時」などにメールを受信すると、迷惑メールを正規のメールと勘違いしてしまう可能性あります。
東京電力エナジーパートナーが支払いのためにカード情報入力させることはありません。
※東京電力エナジーパートナーの支払いが遅延した時は「振込用紙」が郵送で送られてきます。
※特に月初めに多く送られてくる詐欺・迷惑・スパムメールです。(支払い遅延のスキを突いての勘違いを狙っていると思われます。)
このメールは、東京電力エナジーパートナーを装ったフィッシング詐欺メールの一例です。実際に東京電力エナジーパートナーや他の正規企業から送られるメールと見分ける方法にはいくつかのポイントがあります。
メールの真偽を判断するポイント
- 送信元のメールアドレス: 東京電力エナジーパートナーからのメールであれば、ドメイン名が
@tepco.co.jp
で終わるはずです。送信元のメールアドレスを確認し、公式ドメインからのメールであるかをチェックしてください。 - リンクのURL: メール内のリンクが実際に東京電力エナジーパートナーの公式ウェブサイトを指しているかを確認します。不審なURL(公式ドメインと異なる、あるいは違和感のある文字列が含まれるなど)であればクリックしないでください。
- 請求書の添付ファイル: フィッシング詐欺メールには、しばしばマルウェアが含まれた添付ファイルが含まれています。未払い請求に関するメールに添付ファイルがある場合は、特に注意が必要です。
対処法
- 公式サイトでの確認: オンラインでの支払いを行う前に、ブラウザから東京電力エナジーパートナーの公式サイトにアクセスし、アカウントにログインして請求情報を直接確認してください。
- 公式サポートに連絡: もしメールの内容について不明点や疑問がある場合は、メール内のリンクをクリックする代わりに、公式サイトに記載されている連絡先やサポートチームへ直接問い合わせを行いましょう。
予防策
- 情報の共有: 家族や友人、同僚とこのようなフィッシング詐欺の例について共有し、互いに注意を促しましょう。
- セキュリティソフトウェアの利用: 信頼できるセキュリティソフトウェアを使用し、定期的なアップデートを行うことで、フィッシング詐欺やマルウェアから自身を保護できます。
このように注意深くメールの内容をチェックし、疑わしい点がある場合は、直接公式の情報源を確認することが重要です。
コメント